inspectionFY2007
74/96

田中耕司田中耕司2007「作物で緑化-森林地帯に侵入する農民の土地利用戦略」田中耕司(編)『インドネシア地方分権下の自然資源管理と社会経済変容:スラウェシ地域研究に向けて』(H16~18年度科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書)、51-68頁.田中耕司Sharma,G..;L.Liang;andTanaka,Koji,2007On-farmagrobiodiversitymanagementinSikkimHimalaya,India.InSaxena,K.G.;L.Liang;andKanokRerkasem(eds.)ShiftingAgricultureinAsia:ImplicationsforEnvironmentalConservationandSustainableLivelihood.DehraDun:BishenSinghMahendraPal Singh, pp. 321-334.田中耕司Tanaka,Koji;S.Yokoyama;andK.Phalakhone,LandallocationprogrammeandstabilizationofswiddenagricltureinthenorthernmountainregionofLaos.InK.G.;L.Liang;andKanokRerkasem(eds.)ShiftingAgricultureinAsia:ImplicationsforEnvironmentalConservationandSustainableLivelihood. DehraDun: Bishen Singh Mahendra Pal Singh, pp. 407-420.田中耕司田中耕司 2008 「タマサートな実践、タマサートな開発」横山智・落合雪野編『ラオス農山村地域研究』東京:めこん、191-199頁.田辺明生Tanabe,Akio2007“UnderstandingEthicalBasisofLocalDemocracy:TowardsPost-PostcolonialTransformationinRuralOrissa,India”InNorthernSouthAsia: Political and Social Transformations (eds) H. Ishii, D. Gellner & K. Nawa. New Delhi: Manohar, pp.131-165.東長 靖東長靖2008「イスラームの聖者論と聖者信仰-イスラーム学の伝統のなかで」、赤堀雅幸編『民衆のイスラーム-スーフィー・聖者・精霊の世界』、東京:山川出版社、13-39頁.西 真如西真如 2008 「病と共存する社会をのぞむ:エチオピアのHIV/AIDS予防運動」武田 丈、亀井伸孝編 『アクション別フィールドワーク入門』世界思想社、204-217頁.蓮田隆志桃木至朗、山内晋次、藤田加代子、蓮田隆志 2008 「総説:海域アジア史のポテンシャル」、桃木至朗編『海域アジア史研究入門』、東京:岩波書店、1-12頁.蓮田隆志蓮田隆志、 2008 「東南アジアの「プロト国民国家」形成」桃木至朗編『海域アジア史研究入門』、東京:岩波書店、141-148頁.藤倉達郎Sharma,Sudhindra,AnnetteSkovstedHansen,TatsuroFujikuraandJuhaniKoponen.NepalandItsDonors-PartnersinLearningToCope.InAlfMortenJerve,YasutamiShimomuraandAnnetteSkovstedHansen(eds.),AidRelationshipinAsia:ExploringOwnershipinJapaneseandNordicAid.NewYork:Palgrave. 2008, pp133-150.藤田幸一藤田幸一2008「ミャンマーの「貧困」問題-食料政策との関連を中心に-」、工藤年博編『ミャンマー経済の実像-なぜ軍政は生き残れたのか』、千葉:アジア経済研究所、117-145頁.藤田幸一河野泰之、藤田幸一 2008「商品作物の導入と農山村の変容」、横山智・落合雪野編『ラオス農山村地域研究』、東京:めこん、395-429頁.藤田幸一Fujita, Koichi 2008. Rural Economy in Myanmar at the Crossroads:With Special Reference to Rice Policies, In Abe S. and Bhanupong N.(eds.), East Asian Economies and New Regionalism. Kyoto: KyotoUniversity Press, pp.160-192.増原善之増原善之 2008 「人魚伝説とゴールド・ラッシュ」、横山智・落合雪野編 『ラオス農山村地域研究』、東京:めこん、121-130頁.水野一晴水野一晴2008「中南部アフリカの自然特性」、池谷和信,武内進一,佐藤廉也編『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-12.アフリカII』、東京:朝倉書店、1-12頁.(印刷中).水野一晴水野一晴 2008 「伝統的交易・イスラーム都市ザンジバルと植民地体制下に建設された都市ナイロビ」、阿部和俊編 『都市の景観地理』、東京:古今書院.(印刷中)水野一晴水野一晴 2007 「氷河と共に山を登るケニアの植物」、日本自然保護協会編 『自然の見方が変わる本』、東京:山と渓谷社、 64-66頁.水野一晴水野一晴2007「アフリカの高山における氷河の後退と植生の遷移」、漆原和子,藤塚吉浩,大西宏治,松山洋編『図説世界の地域問題』、京都:ナカニシヤ出版、 46-47頁.水野一晴水野一晴 2007 「アフリカの自然と水」、 『白川義員作品集 世界百名瀑』、東京:小学館、156-159頁.水野一晴水野一晴2007「サハラ以南のアフリカ-多様な自然・社会とその歴史的変遷に着目した地誌-」、矢ヶ崎典隆,加賀美雅弘,古田悦造編『地誌学概論』、東京:朝倉書店,143-152頁.水野一晴水野一晴 2007 「自然特性と大地域区分」、池谷和信, 佐藤廉也, 武内進一編 『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語- 11. アフリカI』、東京:朝倉書店、 3-15頁.水野一晴水野一晴 2007 「氷河とお花畑の動態」、池谷和信, 佐藤廉也, 武内進一編:『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語- 11. アフリカI』、東京:朝倉書店、14頁.山越 言Yamamoto,S,G.Yamakoshi,T.Humle&T.Matsuzawa.inpress.Inventionandmodificationofanewtoolusebehavior:Ant-fishingintreesbyawildchimpanzee (Pan troglodytes verus) at Bossou, Guinea. American Journal of Primatology.山本博之山本博之2008「橋としてのジャウィ、壁としてのジャウィ:東南アジア・ムスリムの社会と言語」佐藤次高・岡田恵美子編著『イスラーム世界のことばと文化』、東京:成文堂、201-220頁.山本博之山本博之 2008 「プラナカン性とリージョナリズム:マレーシア・サバ州の事例から」『地域研究』、第8巻第1号、49-66頁. appendix 7

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です