inspectionFY2007
91/96

荒木 茂荒木 茂 「グローバル化とアフリカの焼畑: 地域から読む現代、25」、『京都新聞』、1月28日梅澤俊明梅澤俊明 「樹木の抗菌成分のcis-trans異性を制御できる酵素」、『化学』 vol. 63, February 2008.梅澤俊明梅澤俊明「ヒノキレジノール合成酵素について」.産経新聞(12月11日)、読売新聞(12月11日)、日刊工業新聞(12月12日)、日本経済新聞(12月17日)、京都新聞(12月11日)及び朝日新聞(12月12日)岡本正明岡本正明、「地域から読む現代 グローバル化の中で 3 「ヤクザ」と政治(バンテン州)」、京都新聞、2007年6月1日、11面岡本正明岡本正明、「地域から読む現代 グローバル化の中で 4 「企業家知事の誕生(ゴロンタロ州)」、京都新聞、2007年6月8日、15面川井秀一生存圏研究所「京都大学生存圏研究所とKMHybridPlantationSDN.BHDが人工林による持続的な森林経営を目指し、共同研究を開始」、NHK放送(2007年12月18,19日)、日本経済新聞、毎日新聞、日刊工業新聞、京都新聞 (2007年12月19日)木谷公哉「東南アジアフォーラム開催持続的生存圏の構築目指し京都大学と科学院が協力テレビ会議で大いに討論」、『じゃかるた新聞』(インドネシア発行)、2007年11月30日.→第1回京都大学東南アジアフォーラム(2007年11月26日-27日インドネシア科学院で開催/G-COEが共催)における遠隔会議利用ということで、掲載さ事小杉泰小杉泰 「世界史の研究」-イスラーム原理主義-、山川出版社、No.611 40~43項、2008年2月小杉泰小杉泰「世界史のしおり」連載-イスラームはどう変わってきたか?ムハンマドからホメイニまで-、第5回"西洋"の衝撃とイスラーム改革、帝国書院、2007年10月小杉泰小杉泰「世界史のしおり」連載-イスラームはどう変わってきたか?ムハンマドからホメイニまで-、第6回第3次中東戦争後のイスラーム復興、帝国書院、2008年1月小林 知小林 知 「過去と向き合う」 『地域から読む現代 - グローバル化の中で- 』第18回、2007年8月24日、京都新聞第18面島上宗子島上宗子「地域から読む現代――グローバル化の中で⑥:『森の守り人』(パル市)」京都新聞第11面、2007年6月22日清水 展 清水 展 2008 「ハパオ村の植林運動」『月刊みんぱく』 2008年1月号杉原 薫杉原 薫 「(経済教室)原油高騰下の世界の貿易収支」、『日本経済新聞』、2008年2月25日.高田 明高田 明 2005 「ナミビアのフィンランド人」、『関西日本・フィンランド協会ニュース』 、4-5頁.田中耕司田中耕司 2007 「『東アジア共同体』の『公共財』としての農業」『農業』1493: 4-5.田中耕司田中耕司 2007 「コメント:『地域』と『地域研究』」『学術の動向』135: 52-53.田中耕司田中耕司 2007 「地域から読む現代5:熱帯林保全と地域住民」『京都新聞』2007年6月15日:第14面.田中耕司田中耕司 2007 「一般教育としての『農学』」『農業』1499: 4-5玉田芳史TamadaYoshifumi.Prachathai(Onlinejournal,http://www.prachatai.com/)21July2007,“Kanmuangthairuamsamai,ratthaprahanratthathammnanun,prachathipatai jak mummong sattrajan chao yipun” (2007年7月17日のチェンマイ大学での講演の要旨を紹介).玉田芳史玉田芳史 『東京新聞・中日新聞』2007年12月25日、「タイ総選挙」に関する談話を国際欄に掲載谷 誠谷 誠 「花粉症の警告:森林利用と環境の抜本的施策を」、『毎日新聞』 2008年4月20日.8 新聞記事 appendix 24

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です