inspectionFY2008
75/170

38362009.3.園部 太郎/佐藤 孝宏/奥村 与志弘/広田 勲/津田 冴子/小石 和成/大村 善東南アジア研究所タイにおける持続可能な稲作由来バイオマス発電の現状と展望39372009.3.黒崎 龍悟アジア・アフリカ地域研究研研究科タンザニア南部,マテンゴ高地における農村開発の展開と住民の対応−住民参加型開発プロジェクトの「副次効果」分析から−40382009.3.Fumikazu Ubukata 生方史数CSEASGetting Villagers Involved in the System: the Politics, Economics and Ecologyof Production Relations in the Thai Pulp Industry4139未藤岡 悠一郎アジア・アフリカ地域研究研研究科ナミビア乾燥地域に暮らす農牧民の自然資源利用におけるフロンティアの役割とその変化Changes in Natural Resource Use in the Local Frontier among Agro-pastoralists of North-Central Namibia42402009.3.Shinsuke Nagaoka長岡伸介ASAFASReconsidering Mudaraba Contracts in Islamic Finance: What is the EconomicWisdom (Hikma) of Partnership-based Instruments?43412009.3.鈴木 史朗/服部 武文/梅澤 俊生存圏研究所熱帯アカシアの育種44422009.3.Akio Tanabe 田辺明生Institute for Researchin HumanitiesCultural Politics of Life: Biomoral Humanosphere and Vernacular Democracy inRural Orissa, India45432009.3.田辺 明生・加瀬澤 編人文科学研究所・東南アジア研究所技術と社会のネットワークb―研究課題と展望―46442009.3.Naoki Naito 内藤直樹ASAFASThe Potential of Ambiguous Identities among Pastoralists in the Modern State:a Case Study of the Emergence of New Ethnic Identities in Northern KenyaFollowing a National Election47452009.3.松村 圭一郎人間環境学研究科生存を支える地域/社会シリーズ1ザンビアにおける食糧安全保障体制と生存基盤48462009.3.佐川 徹大学院アジアアフリカ地域研究研究科生存を支える地域/社会シリーズ2友を待つ-ダサネッチによる「敵」への歓待と贈与-49472009.3.山北 輝裕関西学院大学大学院社会学研究科生存を支える地域/社会シリーズ3野宿者にとって<地域福祉>とは何か50482009.3.西垣 有大阪大学大学院人間科学研究科生存を支える地域/社会シリーズ4公共空間をつくる―ポスト社会主義期モンゴル・ウランバートル市の事例から51492009.3.久保 忠行神戸大学大学院国際文化学研究科生存を支える地域/社会シリーズ5ビルマ:紛争の現代的特徴と難民キャンプの生活世界52502009.3.鈴木 玲治/竹田 晋也東南アジア研究所/アジアアフリカ地域研究研究科生存を支える地域/社会シリーズ6焼畑耕作がミャンマー・バゴー山地カレン村落周辺の森林植生の長期的変化に与える影響53512009.3.池田 昭光東京都立大学大学院社会科学研究科生存を支える地域/社会シリーズ7レバノン内戦の記憶に関する予備的考察―宗派という視点―54522009.3.長倉 美予アジア・アフリカ地域研究研研究科生存を支える地域/社会シリーズ8レソト山岳地の生業とその変遷55532009.3.Sayako Kanda 神田さや子Faculty of Economics,Keio UniversityCoal, Firewood and Plant Stalks: Availability of Fuel and Development ofIndustries in Early Nineteenth-Century Bengal3appendix1- 3

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です