inspectionFY2009
30/137
27 6.研究イニシアティブ 6.1 パラダイム研究会 研究イニシアティブは、プログラムのメンバーが4つのイニシアティブにわかれて共同研究を行うために設置された。パラダイム研究会は、本報告書の2で述べた「パラダイム形成」という目標を担うとともに、イニシアティブ相互の関連や全体の流れを議論する、本プログラムの中心となる研究会である。平成21年度は10回(特別研究会を含めると11回)開催された。詳細は以下の通りである。 � 第17回研究会(2009/4/20) 「生存基盤持続型発展を目指した研究活動報告」 藤田幸一(京都大学東南アジア研究所)「農業社会から工業社会へ、それからどこへ」 藤田素子(京都大学東南アジア研究所)「都市環境における鳥と人との相互作用系」 林隆久(京都大学生存圏研究所)「リアウにおけるG-COE再構築」 速水洋子(京都大学東南アジア研究所)「人間圏における生のつながり:生存基盤としての再生産再考」 � 第18回研究会(2009/5/18) 「東京の都市再生:歴史とエコロジーの視点から」 陣内秀信(法政大学デザイン工学部)「東京の都市再生:歴史とエコロジーの視点から」 討論者:藤井滋穂(京都大学地球環境学堂・グローバルCOE「アジア・メガシティの人間安全保障工学拠点」)、岩城孝信(法政大学) � 第19回研究会(2009/6/12) 「インドネシアの泥炭:森林における火災と炭素管理」 大崎満(北海道大学)「インドネシアの泥炭:森林における火災と炭素管理」 討論者:甲山治(京都大学東南アジア研究所) � 第20回研究会(2009/6/15) 「トランスサイエンスとは何か:STS的視角から」 小林傳司(大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター )「トランスサイエンスとは何か:STS的視角から」 討論者:生方史数(京都大学東南アジア研究所 )、篠原真毅(京都大学生存圏研究所) � 第21回研究会(2009/7/13) 「健全な生態系とは何か?生物多様性条約は何を守るのか」 松田裕之(横浜国立大学・環境情報研究院)「健全な生態系とは何か?生物多様性条約は何を守るのか」 討論者:山尾政博(広島大学) � 第22回研究会(2009/9/7) 「インドネシアにおける赤道大気研究」
元のページ