日 時:2009年1月10日(土) 11:20-12:20
場 所:京都大学百周年時計台記念館会議室Ⅲ
アクセスマップ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm
参加申し込み:religion.visuality[at]gmail.com ([at]を@に変えてください)
趣 旨:今回は、本共同研究の3つの柱のうちの③に関する研究会を実施します。3つの柱については、
http://www013.upp.so-net.ne.jp/religion_media/activity-1.htmの「実施計画」をご覧ください。
プログラム:
11:20-12:10
[石橋純作品上映]
- 「ベネズエラ共和国プエルト・カベージョ市サンミジャン地区における5月の十字架祭り」(制作・監督・脚本・現地調査・ナレーション:石橋純、撮影:ルベン・アルファーロ、編集:石橋純、ルベン・アルファーロ、サルバトーレ・ニシータ、約8分、1997年)
- 「港町、バリオ、タンボール-ベネズエラ共和国プエルト・カベージョ市サンミジャン地区における伝統復興運動-」(制作・監督・脚本・現地調査・ナレーション:石橋純、撮影:ルベン・アルファーロ、編集:石橋純、ルベン・アルファーロ、サルバトーレ・ニシータ、約8分、1997年)
- 「ベネズエラ共和国プエルト・カベージョ市サンミジャン地区における聖体信徒団の悪魔舞踏」(制作・監督・脚本・現地調査・ナレーション:石橋純、撮影:ルベン・アルファーロ、編集:石橋純、ルベン・アルファーロ、サルバトーレ・ニシータ、約8分、1997年)
- 「ベネズエラ共和国プエルト・カベージョ市サンミジャン地区におけるサン・ファン祭」(制作・監督・脚本・現地調査・ナレーション:石橋純、撮影:ルベン・アルファーロ、サルバトーレ・ニシータ、編集:石橋純、ルベン・アルファーロ、約12分、1997年)
13:00-18:00
[趣旨説明]新井一寛(司会)
[発表・上映]
- 「記録・報告から参加・介入へラテンアメリカ民族誌映像10年の試みから」
(石橋純:東京大学教授)
映像内容:①『ハンモックの埋葬-ベネズエラ〈サンミジャン〉の祭りと宴』(制作・監督・脚本・現地調査・ナレーション:石橋純、撮影:マヌエル・アルバレス、アルマンド・シルバ、編集:石橋純、マヌエル・アルバレス、アルマンド・シルバ、ベネズエラ、18分、1999年、※第22回米国ラテンアメリカ学会映画祭優秀賞受賞)。②社会運動に積極参加・介入しつつ記録した映像の素材を一部。
- 「通過儀礼としての映像制作」(分藤大翼:京都大学ASAFAS研究員)
映像内容:『Jengi』(撮影・録音・編集・現地調査:分藤大翼、カメルーン、20分、2007年)
[上映・コメント]
- 柳沢英輔[京都大学ASAFAS博士課程]:映像上映『ベトナム中部高原のゴング文化』(撮影・録音・編集・現地調査:柳沢英輔、ベトナム、2008年、16分)+コメント
- 米山知子[総合研究大学院大学博士課程]:映像上映『変わりゆく「伝統」-トルコ アレヴィーの儀礼ジェム-』(撮影・録音・編集・現地調査:米山知子、トルコ・イスタンブル、時間:17分、2008年)+コメント
[総合コメント]
山田陽一[京都市立芸術大学教授]
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。