Custom Search

Language

Contents

アンケート

本サイトをおとずれた理由

本サイトをおとずれた理由は何ですか?

  •  プログラム概要閲覧
  •  研究会情報
  •  プログラムメンバー
  •  フィールドステーション
  •  報告閲覧
  •  プログラム成果閲覧
  •  写真閲覧
  •  公募
  •  その他
このアンケートにはさらにもう 2 件、質問があります。
結果
他のアンケートを見る | 96 voters | 0 コメント

ログイン

ログイン

「中東から変わる世界」[地域研究コンソーシアム「地域の知」シンポジウム](関連する学会・研究会)

 

日 時:2011年4月16日(土)13:30~18:00 ~ 17(日)9:00~16:15
会 場:京都大学稲盛財団記念館3階大会議室

主 催:
地域研究コンソーシアム(JCAS)
京都大学地域研究統合情報センター

共 催:京都大学地域研究統合情報センター共同研究「ヒューマン・パワー時代の外交・安全保障の現場と地域研究」(代表者:川端隆史)



【プログラム】

■ 2011年4月16日(土)
  13:00 受付開始

  13:30-13:40 開会挨拶 宮崎恒二(地域研究コンソーシアム会長/東京外国語大学)

  13:40 第1セッション
    司会 家田修(北海道大学)
    パネリスト
      酒井啓子(東京外国語大学)「アラブ諸民衆革命にみる対外依存・干渉の功罪」
      高原明生(東京大学)「『蘇東波』の20年後に襲った『中東波』:中国の政治社会への影響」
      廣瀬陽子(慶應義塾大学)「旧ソ連諸国が危惧する第二の『色革命』」
      藤原帰一(東京大学)「前衛なき革命:東南アジア政変と中東」
      武内進一(JICA研究所)「中東で起きていることをアフリカの視点で考える」
      恒川惠市(政策研究大学院大学)「政治体制変動の客観的要因と主観的要因」

  16:50-17:50 討論

  17:50-18:00 総括 林行夫(地域研究コンソーシアム事務局/京都大学)

  18:30-20:00 懇親会(稲盛財団記念館大会議室、会費制)


■ 2011年4月17日(日)
    司会 西芳実(立教大学)

  9:00-10:30 パネル1 「軍と政変」
      報告1 鈴木恵美(早稲田大学)「エジプト革命後の新体制形成過程にみる軍の役割」
      報告2 増原綾子(亜細亜大学)「政変・民主化を考える:インドネシアの事例から」
      報告3 菊地信之(外務省)「湾岸王政国(主にサウジ)の統治における軍事の意義と湾岸地域の戦略環境の変化」
  10:45-12:15 パネル2 「宗教と社会福祉」
      報告1 横田貴之(日本大学)「エジプト・ムスリム同胞団の社会活動と政治的動員」
      報告2 見市建(岩手県立大学)「インドネシアにおけるイスラームの組織化:互助機能と政治的動員」
      報告3 飛林良平(外務省)「社会サービス提供主体としての国家の役割:ルーマニアの事例を通じて」

  13:30-15:00 パネル3 「越境する人と情報」
      報告1 錦田愛子(東京外国語大学)「政変と紛争における社会的弱者と情報ネットワーク」
      報告2 高岡豊(中東調査会)「越境する興奮、越境しない世界観」
      報告3 塚原信行(京都大学)「情報ネットワークの社会的条件」

  15:15-16:15 総合討論

  16:15 閉会