Custom Search

Language

Contents

アンケート

本サイトをおとずれた理由

本サイトをおとずれた理由は何ですか?

  •  プログラム概要閲覧
  •  研究会情報
  •  プログラムメンバー
  •  フィールドステーション
  •  報告閲覧
  •  プログラム成果閲覧
  •  写真閲覧
  •  公募
  •  その他
このアンケートにはさらにもう 2 件、質問があります。
結果
他のアンケートを見る | 96 voters | 0 コメント

ログイン

ログイン

島上宗子


 

所   属: 東南アジア研究所 研究員
基幹研究: イニシアティブ3 「地域生存基盤の再生研究」
研究課題:
 

研究テーマ:

  •  
  •  
  •  

参考文献(1~2報):

  •  
  •  

 

平成19年度 G-COE関係業績:
 

  • 島上宗子 「『いりあい交流』がつなぐ日本とインドネシア――山村の知恵と経験に学ぶ」加藤剛編『国境を越えた村おこし――日本と東南アジアをつなぐ』NTT出版、2007年9月、31-61頁
  • 島上宗子 「地域から読む現代――グローバル化の中で⑥:『森の守り人』(パル市)」京都新聞第11面、2007年6月22日
  • Kokki, Goto (Edited, Annotated, and with an Introduction by Motoko Shimagami), “‘Iriai Forests Have Sustained the Livelihood and Autonomy of Villagers’: Experience of Commons in Ishimushiro Hamlet in Northeastern Japan”, Working Paper Series No.30, Afrasin Centre for Peace and Development Studies, Ryukoku University. 2007, p.1-20

 


 

平成19年度 研究成果発表(口頭発表):

  • Laudjeng, Hedar, and Motoko Shimagami “Toward the Legal Recognition of Customary Forest”, the International Symposium on “Forest Stewardship and Community Empowerment: Local Commons in a Global Context”, organized by Center for Integrated Area Studies, Kyoto University, Biodiversity & Ecosystem Restoration Research Project, The 21st COE Program, The University of Tokyo, and Afrasian Center for Peace and Development Studies, Ryukoku University., held at Kyoto International Community House on 11-12 October, 2007
  • Petrus, Keron, A. and Motoko Shimagami “Empowering Local Institutions for Sustainable Forest Management: Lessons from “Facilitative Research” on Community Forestry in Sumber Agung Village, Lampung Province”, at the First Kyoto University and LIPI Southeast Asian Forum in Indonesia “In Search of New Paradigm on Sustainable Humanosphere”, held at LIPI (the Indonesian Institute of Sciences) on 25-26 November, 2007
  • 島上宗子 「住民主体を促す社会調査と外部者の関与」国際開発高等教育機構(FASID)NGOディプロマコース『住民主体の開発とNGO~地域の現場から学ぶ~』2008年2月10日
  • Shimagami, Motoko “Pengalaman Jepang dalam Pengelolaan Hutan Berbasis Masyarakat”(コミュニティを基盤とした森林管理と日本の経験)JICAグヌン・ハリムンサラク国立公園管理計画・本邦研修、2008年2月15日[インドネシア語]
  • Shimagami, Motoko “Hutan Iriai: Pengalaman Jepang dalam Pengelolaan Hutan Berbasis Masyarakat”(入会林野をめぐる日本の経験)、Workshop “Hutan Adat dan Undang-Undang Kehutanan”(慣習林と森林法)、MUSWIL I AMAN SULSEL(ヌサンタラ慣習社会連合南スラウェシ地区第一回地区会議)、2008年3月15日[インドネシア語]

 

平成20年度 G-COE関係業績:
 

  •  

 

平成20年度 研究成果発表(口頭発表):
 

  • Shimagami, Motoko and Hedar Laudjeng. “Sharing Experience on Iriai Commons: Lessons from Participatory Joint Research Linking Japan and Indonesia” presented at "Governing Shared Resources: Connecting Local Experience to Global Challenges," 12th Biennial Conference of the International Association for the Study of Commons, Cheltenham, England, July 14-18, 2008.
  • Shimagami, Motoko. “Reclaiming the Customary Rights to Forest: Forestry Policy and Masyarakat Adat in Post-Suharto’s Indonesia” presented at the Fourth Afrasian International Symposium on “The Question of Poverty and Development in Conflict and Conflict Resolution” held at Ryukoku University, 15-16 November, 2008.
  • Shimagami, Motoko. “Community-based Forest Governance in Indonesia: Action-Research for Interactive Learning and Partnership Building” presented at the 7th Workshop of the API Fellowship Program “Asian Alternatives for a Sustainable World: Transborder Engagement in Knowledge Formation” held at Yogyakarta, Indonesia, 21-28 November, 2008
  • 島上宗子「インドネシアにおけるコミュニティ・フォレストリー政策の展開と媒介者の役割」ワークショップ『アジアの森林保護制度による人々の暮らしへの影響と対応』於:総合地球環境学研究所、2008年12月26-27日
  • Shimagami, Motoko; Motoko Fujita; Keron Petrus; and Koji Tanaka. “Protecting Forest, Empowering Communities: Development of Community Forestry Policy in Decentralizing Indonesia” poster presented at the Second G-COE Conference In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa “Biosphere as a Global Force of Change” held at Kyoto University, 9-11 March 2009

 

平成21年度 G-COE関係業績:

  • 島上宗子「インドネシアにおける村落ガバナンス―共同体か、自治体か、行政末端組織か―」永井史男・船津鶴代編『東南アジアにおける自治体ガバナンスの比較研究』調査研究報告書、日本貿易振興機構アジア経済研究所、2010年3月、110~127頁
  • Shimagami, Motoko. "An Iriai Interchange Linking Japan and Indonesia: An Experiment in Interactive Learning and Action Leading toward Community-Based Forest Management" Afrasia Working Papers No. 46, 2009
  • 島上宗子「フィールドワークという実践」荒木徹也・井上真編『フィールドワークからの国際協力』、昭和堂、2009年6月、202-203頁
  • 島上宗子「インドネシアにおけるコミュニティ林(Hkm)政策の展開:ランプン州ブトゥン山麓周辺地域を事例として」市川昌広・生方史数・内藤大輔編『熱帯アジアの人々と森林管理制度――現場からのガバナンス論』、人文書院、2010

 

平成21年度 研究成果発表(口頭発表):

  • 島上宗子「インドネシアの村落:フィールドワークという実践」京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・大学院改革支援プログラム・研究と実務を架橋するフィールドスクール、インドネシア・フィールドスクール2009事前講義、2009年6月13日
  • 島上宗子「インドネシアと日本、山村の経験に学ぶ」甲南女子大学「異文化の中に暮らす」リレー講義、2009年6月30日
  • 島上宗子「インドネシアの村落行政・自治」アジア経済研究所「東南アジアにおける自治体ガバナンスの比較研究」研究会、2009年7月10日
  • 島上宗子「『いりあい交流』、これまでとこれから」一般社団法人あいあいネット設立記念の集い「地域と地域をつなぐって?」2009年7月26日
  • 島上宗子「地域に学ぶ、地域をつなぐ----インドネシアと日本での活動経験から」龍谷大学「まちおこし論」ゲスト講義、2009年11月27日
  • 島上宗子「『いりあい交流』の取り組みから」コモンズ研究会・マッキーン氏山中湖村再訪企画「コモンズの教訓をつなぐ」、2009年12月9日

 

平成22年度 関係業績:
 

  • 島上宗子、「学びあいのメディアとしての映像記録:中スラウェシの山村トンプにおける実践から」、『地域研究』京都大学地域研究統合情報センター刊(2011年3月)
  • 島上宗子、「蕪(かぶ)の豊かさ」、「ざいちのち:実践型地域研究ニューズレター」No.25(2010年10月)2頁
  • 島上宗子、「トゥプの宿る村:いりあい交流で訪れた焼畑の不思議な世界」、共著、「いりあい・よりあい通信」第一号、2010年11月、2~3頁
  •  
  • Motoko Shimagami,“Dari Kyoto Hingga Ujung Kulon”、 Masaaki Okamoto dan Muhammad Arif Kirdiat eds., Melihat Sisi Lain Dunia, KICO Worldwide Indonesia, December 2010, p. 29-36.
  • 島上宗子、「フィールド協力スタッフより」、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科フィールドスクール報告書、2010年3月刊行予定 
  • 島上宗子、「映像記録作業を通じた学びあい」、トヨタ財団広報誌JOINT 6号、2010月3月刊行予定

 

平成22年度 研究成果発表(口頭発表):

  •  

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。